ダイエットには「ガッツリ食べたほうが痩せる」というパターンもある

実は、ダイエットには「ガッツリ食べたほうが痩せる」というパターンもあります。

カラダが飢餓状態になっていると、少ない量でもめっちゃ脂肪を蓄えようとするからです(^^;)

「ダイエットがうまくいかない、体重が落ちない、カラダの調子が悪い」なんていうときは、ガッツリ食べたほうがうまくいくこともあるよね…というお話。

☆ライタープロフィール

【おもな所有資格】

生涯学習財団・ヘルスケア財団・メンタルケア学術学会認定 『メンタルケアカウンセラー®︎』有資格者。

一般社団法人 ケアフィット推進機構認定『生活習慣病予防プランナー』有資格者。

 

もくじ

ダイエットには「ガッツリ食べたほうが痩せる」というパターンもある

ローカロリーダイエットを過信しすぎるな

超ローカロリーなダイエットは、短期的に体重の”数値”のみを落とすだけなら有効なテクニックです。

しかし、長く続けていると生理が止まってしまったり、ネガティブ思考になるなどのリスクもうまれやすいのがネック…。

また、超ローカロリー状態を続けていると、早い段階で体重の減りがストップするため、停滞期にも陥りやすい。

体重減少の停滞には、カラダにそなわっている「恒常性(ホメオスタシス)」が関係しています。

 

アナタのカラダ、平常運転モード?危険モード?

私たちのカラダには、恒常性(ホメオスタシス)というものが備わっています。

恒常性とは、いわば生命維持装置のようなもの。

カラダがいまの環境に適応するためのシステムです。

超ローカロリー状態に適応するために、少ない食事量でもカラダの体温や機能を一定に保とうとします。

少ないカロリーでカラダを守るには、できるだけ脂肪を蓄えようとしたり、あまり行動しないように(代謝を増やさないように)ネガティブに考えたりするのです。

脳が「いまのままではカラダが危ない!」と判断するからですね。行動している場合ちゃうぞ!みたいな。

ダイエットをする人の多くは、カロリーさえ減らせば絶対に痩せると考えがちです。

一時的には体重の数値は落ちますが、ほとんどの場合はリバウンドしてしまうでしょう。

 

「ガッツリ食べたほうが痩せる」というパターンもある

(最低でも月に1度は「ガッツリ食うDAY」を設けたい)

では、生理不順に陥ったり、ガンバっても体重が減らないというとき、どうすればいいのでしょうか。

まずは、ベースカロリーに戻すことが第一です。
とりあえず、カロリーとかは無視し、普通通りの食生活に戻してみましょう。ときにはガッツリ食べる勇気も大切です。

ベースカロリーとは、現在の体重を維持するための摂取カロリー量のこと。

「そのカロリーを摂っていれば、アナタの健康は保証しますよ」というようなものですね。

生理不順になっていたり、髪の毛や爪のコンディションが悪い、イライラや不眠などの情緒不安は、食事内容に関係していることが多い。

自分のカラダがおかしいと思ったら、まずは「食事・睡眠・思考・呼吸」を整える。これが基本です。

 

「ちょっと食い過ぎちゃう?」くらいガッツリ食べて、カラダの恒常性(ホメオスタシス)の過剰反応を解除してあげる。

いわゆる”チートデイ”というやつですね。

ガッツリ食べて、カラダをニュートラル状態に戻してあげると、コンディションが回復するはずです。

 

ダイエットには「ガッツリ食べたほうが痩せる」というパターンもある|まとめ

まずはベースカロリー分をしっかり食べること。

そのためには、思い切ってガッツリ食べた方がむしろ痩せることもあります。
「食べる勇気」も忘れてはなりません。

カラダの恒常性(ホメオスタシス)の過剰反応が解除されるからです。

さらに、無理のない範囲でウォーキングなどの有酸素運動を取り入れることが大切です。